cojuの、無添加な毎日。

無添加なものと、幼い私を振り返る。

中学校に別室のすすめ

通っていた中学校には、不登校の生徒が通う特別室がありました。

通称「別室」と呼ばれ、時間のある先生がたまに訪れて勉強を見ていました。

※保健室やカウンセラー室はまた別にあります。

私の友達や、家が近くて親しい先輩も何人かそこに通っていたので、

私も会いたくなるとそこを訪れ、雑談してから教室に戻りました。

お昼はクラスの何人かが給食を運びました。

これが保健室だったら、いつ来ているかも分からないし、声をひそめて話をしなくてはならないし、先生もいるし、

彼らが元気なのか、気にしながらも気にしないようにする、歯がゆい日々を送っていたと思います。

こういう選択肢もあるんだ、と思わせてくれたことも、私にとって支えでした。

 

別室の取り組みが始まったのは私が入学してからだったと思います。

うちの中学は田舎にあって、昔から荒れてるという評判で、色んな逸話がありました笑

でも、私の上の学年から落ち着いてきて、進学率も良くなっていたそうです。

しかし小さいイジメは無くならず、毎年、いじめや孤立が原因で不登校になる子供がいました。

私も、クラスや勉強が嫌になると、別室に通いたいと思うこともあったし

一番親しい友達が不登校になりかかったときは、とても焦りました。

「どうしてこんな良い子が、目立つというだけで仲間外れにされるのだろう…弱い私のほうがよっぽど好適なのに…。」

そんなことを考えさせられた時は、給食を運ぶのが辛くなりました。

結局、その友達はクラスに戻ってきました。

 

また、別室に通わずに仲間外れを乗り切った子もいました。

3年間一緒に過ごせば、色んなことがありますね。

あんなに仲が良かったのに、一生嫌い!と思うほどこじれることもある。

特に恋愛関係のもつれで。

不登校になることも、別室登校をすることも、決断するのはとても勇気がいることだと思います。

別室があることで、不登校と教室登校の間を埋めるものになるとは思います。

 

学生時代、なぜ教室がつらいか

私の中学校時代を振り返ると、子供だったなーと思います。

経験が浅いので、周りが見えなかったんです。

義務教育なんだから、小中学校の9年間は絶対、教室に通う以外ありえない!と思っていました。

この小さい箱の中で聞くことや人間関係が社会の全てで、ここで失敗したら終わりだとか思っていて、視野がとても狭かったのです。

 

例えば、クラスの誰かが私を騙してからかうようになり、私は笑って「やめてよも~!」と言いながら、内心では「マジ腹立つ!」と思っていました。

だんだん悲しくなってきて、「どうして私は騙されてしまうんだろう。騙されやすい性格なんだろうか?私がいけないんだろうか」と思い始めました。

時間とともに、そのいやがらせは終わったのですが…。その子を避けるとか絶対にできない。だって、その子はクラスの中心グループにいて、もっと強い子とつながっているから。

大人になった今考えてみれば、相手は私を可愛い、面白いと思ってちょっかいを出してくれていたんです。しかもカースト1の子が、私を楽しんでくれている。こんな貴重なことは無いです。

けど、子供の時はそのことで頭がいっぱいでしたねー。

 

他にも、親しい友達グループの間でも、「最近はこの子が好きで、今までのあの子とは距離を置こうかな」という風に、人間関係はぐにゃぐにゃと変化します。

別に嫌いになったわけじゃないけど、なんとなく、話したくないなぁ、という期間があったり、急に相手の本性が見えてきたり、優しさが見えて大好きになったり…

その微妙な関係を生きているわけで、それが学校によっては3年間も続くんだから、きついはずです。

大人になれば、少し時間をかけて相手を観察してみようとか、

駆け引きしてみようとか、思うものかも。

 

教室だけではなく、家の人間関係も入ってきますし、最近は恵まれた家庭はわずかだと思います。

社会が変わってきたので、親達も普通に子育てして生活するのが本当に大変だと思います。

若いうちの病気が増え、非正規雇用は当たり前なので嫌でも共働きで多忙、チェーン店の普及で伝統的な自営業が儲かりにくい時代です。

親も大変、子も大変です。

愛情ある子育てをしたくても、心身が追いつかない現実が日本にはあるんだと思います。

私の友達の中でも何人かは、親兄弟の話をしてくれた子がいました。

詳しくは書かないけれど、当時は、その話に対してどう返そうか随分迷ったもんです。

大人の今は、聞いてあげるだけでもスッキリするかな?と思えるけど、

当時は、「この子に比べたら自分の家庭は問題がないんじゃないか」と思ったり、

「良い答えを出せなければ、この子は悩みすぎてしまうんじゃないか」と私が抱え込んでしまったりしました。

子供は素直でまっすぐなんですね。

 

別室の話からだいぶ逸れました。

なぜこのテーマで書いたのかというと、今住んでる地域には知られていない不登校の子がいて、学校に別室がないし、勉強を見てくれるフリースクールのような「居場所」がないそうです。

居場所づくり、大事ですよね。整備された図書館があれば大分違うかな。

 

制服で思い出すこと

回顧録をつづっていこうと思い始めました。

30を過ぎてから、色んなものを見ては昔を思い出すことが多くなりました。

歳を取ったということかしら。。

 

昨日、ニュースで制服を着た保育園児を見かけて、

ああ、まだ制服のある園って存在するんだなぁと思いました。

私はカトリック系の幼稚園だったので、制服はありました。

大体、ベレー帽に紺色の制服に、白のタイツですよね。

 

幼稚園の話はまた書くとして、今回思い出したのは高校の制服のこと。

私は電車通だったので、家から駅まで自転車→電車→駅から高校まで自転車。

雨の日は向こうの駅に着いてからバスに乗ることもありました。

車内に制服らしい獣の匂いが立ち込めて、なんとも言えない息の詰まる感じが。

 

夏は上がシャツ、下が紺色のスカートでした。

このスカートがまた重くて暑いんですよ。

朝から大汗かいて坂道を激チャリ。

爽やかなスクールデイズとは程遠く、じっとりした汗を乾かすための制汗剤の匂いが教室に充満します。

1時間目なんか、モモの裏の暑さをスカートが増幅させるのか、暑くて暑くて。

スカートをどけて木の椅子にモモを付けて冷却してました。

 

私の時はとにかくスカートは短ければ短い方が良かったです。

でもまじめな人が多かったので、生徒指導に怒られぬように、ウエストをせいぜい1回折るのが筋でした。

私は部活の時は2回折ってたかな?

すると、さすがに膝小僧ががっぱり見えるので、あいつ短いな、となるんです。

竹刀代わりの定規をパーン!パーン!と床に打ち付けながら歩いてくる生徒指導。

その音がしたら、皆で声をかけ合って、ウエストを戻します。

青春ですね。

でも、制服は本当に夏は窮屈でした。

冬は冬で、スカートの下に110デニールのタイツを履いていても結構寒くて。

お腹の弱い私には酷でした。

 

近くに、赤と緑のチェックスカートの学校がありまして、全国でも人気の学校です。

冬は、それにムートンブーツを合わせるのがセオリーみたいで。

電車内が同じ格好をした学生さんで一杯になります。

雪道にムートンなんて、すぐ水が染みて大変だし、良いムートンって結構高いんですよ。

コスパはあんまり良くないけど、かわいくてかわいくて…憧れでした。

今でも履いてみたいです!!

 

今回はこの辺で…。

お題スロットがない!私だけ?

今週のお題を使うようになって少し経つ。

やっぱり、お題があると書きやすいなぁー、と思うようになった。

さて、いつもスマホから更新しているけど、

在宅ワークでPC開くし、久々にパソコンから書いてみよう

 

と思い、まずは今週のお題のページを検索して開いた。

SFかぁ…。あまり興味がないから、お題スロットにしようか。

 

一応、今週のお題に応募するボタンをクリックしてみた。

記事編集画面の上部に、お題に参加している時に表示されるやつが出た。

※右側に×がついてる、タイトルバーみたいな。

 

なるほど、PCだとこうなってるのかぁー。

納得して×を消した

 

あれ。

お題スロットってどこだっけ。

 

もう一度今週のお題のページに戻って、ヘルプを見てみた。

help.hatenablog.com

 

お題スロット は、記事編集画面のテキスト入力エリアの上に表示されるお知らせの「お題スロット」から開くことができます。

ふむ。

お知らせっていうのは、右側に×がついてるあれのことだな?

さっき消しちゃったから…

 

お題スロットを消してしまった場合でも、毎週更新している「今週のお題」のお知らせを開き、お知らせ画面下の「お題スロットを開く」から表示できます。

今週のお題のページに戻ってみるか。

 

ええと?

な・・・うぃ。

 

え!?ちょっと待って。

もしや、一度×で消してしまったら、もう出ない仕様になったの?

 

 

 

困った私は、同じ現象で困っている人がいないか検索してみた。

ブログ記事は最近の更新では見当たらない…。

ツイッターで、「お題スロット ない」で検索しても

はてなブログっぽい呟きが出てこない。

その後は、ヘルプページとお題ページを右往左往…。

 

一応そのことを記事にしておいて、何か分かればまた更新しようと思う。

 

18年ぶりの再会と謎の乳酸菌水のプレゼント等

今週のお題「最近あった3つのいいこと」

最近あった3つのいいこと

①小学校時代の友人に会ったこと

実に18年ぶりでしょうか。
緊張しました。

まるっきり変わっていたらどうしよう。

という心配をよそに、恐ろしいほど変わっていませんでした
笑い方、話すときの仕草、趣味。
話しているうちに、子供時代に戻ったような錯覚が。
忘れていた相手の言動なんかも思い出され、昔話は絶えることなく…。

特に、今の自分が出来上がったワケを、昔のお互いの印象に絡めて分析した時間が良かった。
こんな話ができるなんて…大人になったなぁって。

とても器用で何でも作ってしまうのですが、今もそれが健在で、今度何か作って貰うことになりそう。
相手に作ってもらった昔の作品を突然思い出したりして、今と昔の橋渡しのような時間でした。

昔の飾らなかった自分は、昔世話になった人の心の中にいるんだなぁ。

②愛用していたモニター品をプレゼントしてもらった

大阪に、水を乳酸菌で発酵させるおじさんがいまして。

その水を飲むと腸内環境が整ったり、皮膚にかけると炎症がおさまるスピードが早まったりと
乳酸菌なのでとにかく色々使えて便利なのです。

気前がよくて、何度かプレゼントキャンペーンをしていたり、モニターを募集されていたりします。
今回、送っていただきました!

その水、実は私はまだ体感無いんですね(笑)


フロラクリスタル
という飲む用の発酵水と




プロトンプラス
という除菌やお掃除に使える発酵水と



プロトンビネガー(Amazonでデビューキャンペーン中)
という発売したばかりの醸造

犬猫の健康には
にゃんばーどわん
という水があります。


プロトンは、よもぎとお塩で発酵させていて
フロラは玄米と数種類の植物などで発酵させています。

一時期、玄米発酵水(リジュベラック)が流行りましたが
あれのプロフェッショナル版と考えてもらえたら。
フロラクリスタルを飲んでる人たちとやり取りしてますが、皆さん何かしらお通じの変化や睡眠の改善など、あるんです。

なぜか私はまだなくて…(泣)

おじさんがいつも言ってるのは以下です。
健康は基本、0円で手に入る。
睡眠、腸内環境、筋肉の緊張を整えたらいい。
ただ、それには習慣化の努力が必要。
それが続かない人にはフロラクリスタルなどを勧めている」

はい。私は高校から今まで、睡眠のゴールデンタイムには起きていました。
体が一番修復される時間に、宿題やスマホをしてたんです。
特に寝不足のダルい日にはお腹壊してました。
今日からは、徹底して、21時にはスマホを見ないように。寝るモードに入ります。

③職場に大学の後輩が入った

これは過去イチの奇跡でした。

何が奇跡なのかは今度詳しくお話したいですが
ざっくり言うと、同じ学校で違う世代で、同じキリスト教を信じていて、過去に同じ教会におり、私のいたサークルを引き継いでくれていた。

職種が違うのになぜ会えたのか。
好きなもののジャンルが同じで、それに触れられるので今の職場を希望したからです。
でも、相手は配属先は自分で決められないので、これまたすごい巡り合わせですー。
mutenka-life.hateblo.jp



転勤で恐らく2年後には居なくなると思います。
それまでに、私も次の道を決めよう。



読んでくれてありがとうございます!

行くからいい街

今週のお題「好きな街」

文豪の生家がある街。

私鉄の駅から歩いてすぐのところ。

商店が立ち並ぶ寂れた街だけど、一本裏に入ると、古い住宅や手作りの小屋が多く
使い捨てカメラが欲しくなるような味のある街。

若い人が少ない街。

少し離れると大きな公園があり、桜がたくさん見られる。

雰囲気のいいカフェもある。

地元密着スーパーがある。

聞いたことないコンビニがある。

新しいと古いが同居する街。

冬は前が見えなくなる。

仕事でずっと通ってるけど、住まないと思う。

行くからいい街。

住みよいまちって難しい。

私の公園と人々の様子

今週のお題「好きな公園」

バードウォッチングが捗る公園。
それが、私の好きな公園。
自宅から徒歩5分。
運動公園という名前で、昔は高校があった場所。

隠れた桜の名所でもある。
ここに来始めたのは8年ほど前で、その時から知っている、名前もわからない人達がいる。

東屋でおばあちゃんとおじいちゃん数人が朝は談笑している。
いつも公園をぐるっと歩いて周り、楽しそうにおしゃべり。
よく毎日話題が尽きないよな。
時々私に話しかけてくる(嬉しい)。
ポケモンならバトルが始まる所だ。

おしゃれなおばちゃんは、小綺麗なワンちゃんをいつも散歩させている。年齢不詳。

60代くらいに見えるおじさんは、ずーっと公園をぐるぐる走っている。
たまに街でチャリに乗ってるのを見かける。
涼しい日でも半袖。雪が積もる直前まで走る。
なんと、先日は裸足だった…。
聞くに聞けない、理由を…なんか怖い…。

他にも、ウォーキングおばさんや散歩のご夫婦、虫取りの親子。課外活動の保育園児。筋肉日本一になったおじさんの懸垂。サッカークラブや柔道の練習。ゲートボール大会。!
共通しているのは、すれ違うと柔軟剤が香ること。
うちは柔軟剤を使わないので、人の服って数メートル先まで香りを運ぶんだ!と、毎回どっきりする。

こんな日常がある公園も、最近は開発の手が入っている。
観光客が見られる所を作ったり、遊具が一掃されたり、アメリカシロヒトリの駆除のために大きな木が伐採されたりして。
木が減ると、警戒心の強い鳥は来なくなってしまう。
この公園がいつまでも自然豊かであってほしいなぁと、願うばかり。

もしも英語が使えたら。英会話教室ボイコット!?

2年通っている英会話教室に行かなくなる!

…あたり前じゃん。
でも、それは私にとって大きな転換となるだろう。

私の行っている英会話教室は、一般的なスクールと比べても破格で
広告も出さず口コミだけで行われている。
その代わり、会話を楽しむのがメインで、手取り足取り教えてくれる感じではない。
おかげでリスニングは鍛えられたと思う。

先生はネイティブスピーカーのカナダ人おじいちゃん。
気前が良く、ものづくりが大好きで、面白い人だ。
私はこの人に小さい時から知られている。

もし英語が自由に話せたら、私はこの教室を辞め
先生の後を継ぐかもしれない。
そうしたら、先生も安心してくれると思う。
でも…私の性格的にまじめにやりたがるから、月謝を上げて、内容をギッシリ詰め込んで、アップアップして自滅しそうだ。
気楽にやるのが苦手なのだ。
それに、教えるのはハナから向いてない。
どうしてわからないか、その原因は私にあると思いたくないタイプだからw

やっぱり私は英語が使えたら、通訳の方がやってみたいかなぁ。
いつも友達に頼んでいて、かっこいいなと思っているから。
ということで、おじいちゃん先生、長生きして、できるだけ続けてくださいね。



#もしも英語が使えたら

#もしも英語が使えたら
by クリムゾンインタラクティブ・ジャパン