cojuの、無添加な毎日。

無添加なものと、幼い私を振り返る。

ヒバ香るパソコンだらけの筒抜けオフィス

お題「わたしの仕事場」

私は在宅ワーク以外にもパートをしていて
家から少し離れた街にあるオフィスで雑用している。

業務内容は毎日同じ。
時間内に終われれば、余った時間は何をしてもいいという緩さ。
なので、新聞を読んだり、スマホで求人をチェックしたり、細かい所を掃除したり…。

なぜこの職場に応募したのかは、おいおい話したい。

私の職場はとても簡単な造りだ。
基本的に、一階は廊下とオフィス。
二階はだだっ広い部屋が1つだけ。
もちろんトイレとか談話室とかの小部屋はあるけど、廊下にくっついてるだけで
建物の間取りの8割は廊下とオフィスだ。

さらに、オフィスには仕切りがない。
だだっ広いのだが、端にいる人の電話の声が反対の端まで通る。
特にストーブやクーラーのない春秋は、そう。
電話対応のミスとかできないし、愚痴とか世間話も公開されてしまう。

私にはデスクは無いけれど、誰かと話す時があって
後で別な人からそのことについて話を振られることがある。
何で知ってるの。って、一瞬固まる。
聞こえてたからか。
ということがあるので、「ここだけの話」はできない。
仕事始めたての頃、隅っこで年齢を聞かれて、小さめの声で話したつもりが
後で別の人から、若いんだねぇ〜、と言われて驚いた。

新人にとっては、先輩皆に教育されてる感じになるだろう。
私だったら緊張してしまうわ。

そんな職場を囲む壁はヒバ材で、近付くと木の香りがする。
狭い部屋なら、部屋全体が木の香り。
トイレはいい匂いなので、私は女子トイレで呼吸を整えるのが好き。

さぞかしアナログな風情のある職場なのだろう、と思わせておいて、
実はオフィスは電子機器で埋まっている。
デュアルディスプレイのパソコン、業務用プリンター、シュレッダー、灰色のロッカー、でかいテレビ…。
常に色んな電子音や、サーバーの冷却装置のヒューン!という音が響いてて、
木造家屋の雰囲気は皆無…笑

椅子と画面に張り付けの人達を見ては、たまには深呼吸すればいいのにな…と思う。

広いオフィスの弱点はもう一つあって、暖房やクーラーの恩恵が等しく受けられない。
冬はストーブに近い席の人は暑くてとっぷり汗をかき、シャツ一枚でいるが
一番遠い席の人はコートを羽織っている。
夏はクーラーに近い人は寒くて腹を冷やし
遠い人はうちわであおいでいる。
私みたいに常に動いていると、暖房炊きすぎ!クーラー効きすぎ!と思うのだが
デスクワークの方々はサッパリと汗がかけないようで、年中私より服が一枚多い。(ストーブ側の人は私より一枚薄い。)

そんな面白い職場だから、私は好きだな。

使用済み切手が100枚を超えた

今週のお題「わたしのコレクション」

「コレクションの趣味?ないない〜」
と人前では言っているのだけど
思い返せば小さい頃からずっと、何かしら集めていることに気がついた。

幼稚園...セーラームーングッズ
小学校…ポケモングッズ(ポケカポケモンパンのシール、プラコロ?、CD、フィギュア)、バトエン封神演義のトレカ
中学校…ギャグ漫画日和、1円玉
高校…1円玉
大学…CD(ミスチル、宇多田、その他レンタル落ち)

そして大人になった今、ほとんどを解放し、手元に残るのはミスチルのCDのみ。


だから、周りの人には何のオタクでもないと主張するんだけど
先日、部屋を片付けていた時に発見されたのがこちら。

f:id:tweetcoju816:20220312220046j:plain

使用済み切手。
これをある団体に送ると、ボランティアの方が剥がしてお金に変え、どこかの誰かを支援できる。

切手を集めるのにお金も、労力もいらない。
だけど、自分宛てに郵便物がないと集まらない。
最近はDMやメール便も主流なので、切手を貼ってあることが珍しい。
実際、私が持っている切手のほとんどは、会社から来る給与明細と、一人の友人からの手紙だ。

私は小学校の時に少しだけ他県に住んでいた。
転校するとなったとき、クラスの子が私に手紙を書いてくれた。
なんで?という感じでした。

その子とはほぼ交流がなく、オルガンを習っているという話を聞いただけ。
友達グループも違うし、彼女はあまり他の子とつるんでる印象もなかった。

手紙には、「あまり話したことないからもっと話せば良かった。寂しいね」的なことが書いてあったかなぁ。

でもね、その一通が私には震えるほど嬉しかった。
幼くして、初めてしびれたかも。

だって、いつもつるんでいた友達は、何かというと私を下に見て、集団で置いてけぼりにしたり、悪口を言ってきた。
その子達から、転校後に電話や何通もの手紙をもらって、感謝はしているけど、なんか。

それらは、あのときあの子からもらったあの一通を超えられなかったと思う。


その後、15年くらいして、SNSで旧友を探していたら、彼女を見つけた。
連絡したら、文通が好きだという話になり、私ともしてくれることになった。

彼女は音楽をずっと続けていて、音楽大学で頑張っていたけど色々あって、一旦道の途中で休んでいるとのこと。昔から楽器に夢中で、友達よりも練習、という生活だったそうだ。


私は普通の手紙がよくわからないけど、彼女の手紙はちょっと変わっていると思う。
近況をばーっと書いて、途中で質問が2、3個あって、最後に私からの質問に答えてくれる。
私もそのパターンにならい、自分のこれまでを隠さないで綴った。

すると、今までの文通は相手を待たせるのが苦で仕方なかったのが、
自分の近況ストックが溜まったら書く、という理解が生まれて、お互いに待たせない状況になった。

書くたびに自分を振り返り、読んだ本や教えられたことをシェアしたり、心配ごとを報告したりした。

切手に話を戻すと、彼女は毎回違った便せんと切手で私を楽しませてくれる。
そういう心遣いが私にはないので、マメさに感心する!
だって、便せん単品で可愛いやつって見かけないんですよ。

そんなわけで、使用済み切手を数えたら100枚以上あった。
友達でもない私との1通が、何年も経って動かした時計。
今、彼女は無事に卒業して、ピアノの先生をやっている。

4月になったら、切手を団体に送ろうと思ってる。
これからも、文通が続く限り集めるつもり。
よろしくお願いしますね。

引っ越しは毎回断捨離で泣く

今週のお題「引っ越し」

(お久しぶりの方も、はじめましての方も、
お立ち寄り下さりありがとうございます。

このブログは無添加食品を中心に紹介していましたが
あらゆるSNSに手を出していたら
ブログを書く気が無くなり、更新ストップ。

今頃書きたい欲がうぬうぬと出てきたので
ジャンルを広げて、
「自分に付け加えない暮らし」をテーマに
日常をお届けしていきます。
9割が独り言です。喋り疲れたらやめます。
登録も解除もお気軽にどうぞ!)


さて、今週のお題は引っ越し。

かぞえてみたら引っ越し、8回している。
都会のアパート暮らしと違って
一戸の家に数年は住むので
それはもう思い入れのある物が溜まってくる。

いつか引っ越すときのために
なるべくシンプルな暮らしを心がけてはいるけど

これは誰々からもらったから、使わないけど○年は取っておこう
とか
これは引っ越し先でも使うかもだから捨てないでおこう
とか
もしものことを考えると
だんだん押し入れがいっぱいになっていく。

で、引っ越しの時は案外急にやってくる。
なんかしらんけど数カ月後に引っ越すことになりそうだ、と。

マジカ…(呆然)、となり、
段ボール足りるかな、となる。

費用をうかすため、断捨離しなきゃなのは分かってるけど
なぜかギリギリまで予定を入れて
テスト前日の一夜漬けみたいな焦り様で
汗をかきかき、断捨離する。

で、夜にやると情緒不安定になるのか
まるで失恋したみたいに泣けてくる。

断捨離するには、潔さが必要。
別れがたい思いと、それでも手放さなきゃいけない現実…。
なんでだ!
なんでこんな思いしてこいつをゴミ袋に突っ込まにゃならんのだ!!
と、怒りまでこみ上げる。

一番思い出深いのが、大学が終わって実家に帰るときの引っ越し。
3月下旬の卒業式にギリギリ間に合うように卒業旅行を入れ、
その後に引っ越しを入れたので
3月初めには段ボールに詰めることにした。
自分で作ったものや、友達と遊びに行ってゲットしたもの、使い込んだ洗面具や調理器具。

取っ掛かりは頭が働いて、サクサク進んだんだけど…

あ、これ懐かしい漫画!
これは○ちゃんとゲーセン行って取ったな〜
うわ、レポート恥ずぅぅ…!

とか、一個ずつ振り返りながら
気づいたら地べたに座っており
夜更けまで読んでしまったり

ツヤのないキッチン雑貨を見て
自炊頑張ったよなぁ〜って
考えたら涙が止まらなくなって
結局手が止まってしまったり

それでも時間は残酷で
旅行の準備もしなきゃだから
次の日には気分を入れ替えて
鬼のように捨て、売り、詰め、

早くやりすぎて着るものが無くなり
何度も段ボールを開けた。



さて
その2年後くらいに今の家に引っ越し
その7年後に実家の断捨離をした。
これもすごかった。

家を手放すため、大学時より筋金入りの「捨てられない物」が。

本当に急なことで
ゲーム類とか人形とか
思い出すと切なくなる物を
引き出しの奥から取り出すのに
泣く暇がないことが辛かったので
親がいないすきにちょっと泣いた!

何を溜めていたかは、また機会があったらお話したい。

断捨離は辛い。
でも引っ越ししたいなぁ〜
と暇があれば考えている。
だから、シンプルな暮らしを心がけてはいるんだ、けど、。

次の引っ越しは、小捨離で済むといいなぁ。
そんな言葉はないかぁ。

バラ香る♪顔色になじむ自然派口紅byアムリターラ

国産オーガニックコスメ アムリターラファンサイト参加中

f:id:tweetcoju816:20210428004558j:plain


 

インスタグラムにかまけてたら、

ブログを1年も開いていませんでした!

その間、世の中はマスクが当たり前になり、

いつしか私もすっぴんで会社に行くように。

 

改まった場に出かけることもなくなり、

毎年1回は新調していた化粧品に見向きもしなくなっていました。

これでは見た目に清潔感なく、だらしが無いなぁ…と思い始めました。

 

でもね。こんなブログを作るくらいだから、コスメの成分にはこだわるわけです。

薬局には安心して使えるものがないし、オーガニックコスメは高すぎる…。

そんなある日、モニプラを見ていたら、アムリターラの口紅を見つけました!

 

きたーーーーーー!!(心の声w)

 

アムリターラって、無添加コスメやサプリ愛好家の中で結構声が上がるんですよ。

いつか私も買えたらいいな、って思ってたんです。

迷わずモニターに応募しました。

 

私、実は、口紅を買う時はすごく時間がかかって疲れちゃうんです。

パーソナルカラーのブルベ夏

くすんだピンクやローズレッドの口紅がよくなじむんですが、

ドラッグストアで試用しまくった挙句、気に入るのが見つからないことも良くありました。

おかげで、両腕が縞模様に…。

 

では、なぜ迷わずモニターに応募できたかというと、

酸化チタンを使わないため、自分自身の唇の色によっていろいろなニュアンスが出ます。

と書いてあったからです。

 

だから、この口紅は、色がこれ(ナチュラルレッド)1色しかないんです!

 

原材料

ツバキ種子油、ヒマシ油、キャンデリラロウ、アンズ核油、ミツロウ、ホホバ種子油、スクワラン、ヤシ油、アルガニアスピノサ核油、アロエベラ葉エキス、ハイブリッドローズ花、トコトリエノール、トコフェロール、パーム油、ダイズ油、カニナバラ果実油、パルマローザ油、ニオイテンジクアオイ油、ニュウコウジュ油、ステアリン酸ステアリン酸Mg、マイカ酸化亜鉛、酸化鉄

合成着色料(石油由来)やコチニール(虫が由来)、酸化チタンは不使用。

島根県出雲産のオーガニックローズと酸化鉄で彩った口紅だそうです。

 

f:id:tweetcoju816:20210428004701p:plain

さっそく腕や紙に塗ってみましたが…若干オレンジ寄りの落ち着いた赤。

あかん…これ系って顔が年寄るんだよなぁ。

指でゴシゴシしてみると、完全には落ちず、自然派の割には色持ちが良さそう。

 

 

f:id:tweetcoju816:20210428004737p:plain

さっそく唇に塗ってみました!

細身なのではみ出すことなく塗れました。

 

どうです?周りの肌色がクリアーになった感じがしません?

他の肌色の方はどうなるんだろ。見てみたいな。

 

蓋を開けた瞬間に、バラの香りがふぁ~っと広がりました。

これは好き嫌い分かれると思います。

 

この口紅には植物オイルが入っていて、保湿されますが

唇の縦ジワを消すことはできませんでした。

魔法のようにシワが消えるのはグロスか化学の力だと思います。

2時間マスクをしていたら、少し色がつきました。

でも天然色素だからか、あまり気にならず…。

石油臭さがないのは気分が良いです。

 

今年は桜が早くて、5月の連休に入る前に散ってしまいそうですが

ちょっとしたお出かけ時や気合を入れたい時には付けていきたいです!

 

紹介した口紅はこちら…

ローズアミュレットルージュ 2g | 国産オーガニックコスメ:AMRITARA(アムリターラ)

 

アムリターラってなによ?…(感動しました。お時間あれば読んでみて。)

アムリターラについて|国産オーガニックコスメ:AMRITARA(アムリターラ)

 

アマゾンはこちら… 

 

楽天市場

 

 

 

 

肌に染み込む自然の雫~花れんどくだみ化粧水

3月になりました。

北日本はまだまだ寒さを感じますが、最高気温が二桁の日も増えています。

春を迎えるにあたり、新しい化粧水をお試ししました。

 

「花れん化粧水」

f:id:tweetcoju816:20200306150034j:plain

tomoekobo.shop

f:id:tweetcoju816:20200306150048j:plain

成分は本当にシンプル。

水とエタノールグリセリン、そして主役のどくだみエキス。

余計なものを含まないのは嬉しいですね。

どうやって作っているのでしょうか。

 

花れんどくだみ化粧水とは

1

花れんどくだみ化粧水 | どくだみ化粧水の友絵工房 | 長野生まれの自然派化粧品

 

…こんなに手間ひまをかけているとは思いませんでした。

どうりで優しい使い心地!

 

実は、私は化粧水を手作りしていたことがあります。

市販のグリセリンとミネラルウォーターを適当に混ぜただけですが、

割合が難しいんですよね。

丁度良い保湿力を目指し、お茶を入れたり、オリーブオイルを入れたりしましたが、しっくりきませんでした。

 

友絵工房の製造責任者さんは、若い頃、ニキビのための化粧品で肌がかぶれてしまったことがきっかけで、ヘチマやよもぎ、どくだみなどの自然の化粧水を作り始めたそうです。中でもどくだみの化粧水が一番肌に合ったそうで、他の人にも使ってもらおうと工房を立ち上げたのだそうです。

 

ニキビに悩むお子さんも使えそうですよね。

私も十代の時はニキビをなんとかしたくて、洗顔料で皮脂を取り除いてはインナードライになり、化粧水で蓋をして、薬用エキスを塗っていました。

毎日肌に不快感がありました。

 

どくだみの効能は?

鼻がつまった時、どくだみの葉を鼻に詰めていた親の姿が思い出されます…。

スースーして気持ち良いのですが、においが強くて…。

でも、この化粧水にはにおいがほとんどありませんでした!

良かったー。

 

どくだみは古くから漢方「十薬(十個の効能)」として使われていて、

毒を抑える働きがある成分を含むようです。

体に菌を住まわせている私たちにとって、「解毒」は大切ですね。

また、抗菌作用があり、雑菌から肌を守ってくれるそうです。

これが、どくだみがニキビに効くと言われている理由でしょう。

 

早速使ってみました!

f:id:tweetcoju816:20200306150116j:plain


f:id:tweetcoju816:20200308212017j:plain

ボトルを振って一滴ずつ出し、100円玉大を肌に塗りました。

伸びはあまり良くありませんが、すぐ染み込んでしっとりします。

いやな匂いもありません。


f:id:tweetcoju816:20200308165912j:plain

コットンパックも。


自分で作った時のような、シンプルな使い心地に安心しました。

乾燥を感じた時にいつでも使いたいです。

今回はミニサイズだったので、持ち運びやすいです。

温泉に持っていきたいと思いました♪

 

楽天市場

ミニタイプ30mlはこちら↓↓

しっとりタイプはこちら↓↓

さっぱりタイプ↓↓

どくだみ石鹸もあります。

 

Amazon

 

 クリームもあります。

 

デトックスに野草のお茶を~タチアワユキセンダングサ

青森は全く雪がなく、記録的な暖冬のまま二月を迎えました。

このまま春になってくれたら…

 

と思っていたら、ついに!

 

2/8~9と大雪に!

しかもマイナス日…。

 

朝食もそこそこに、寒い世界に踏み入りました。

気温が低かったので軽い雪で済んで何よりでした。

ストーブがぼんぼん焚かれた暖かい部屋に戻ってきたら、まずは水分補給です。

最近はモニターでこんなお茶を飲んでいます。

f:id:tweetcoju816:20200209194030j:plain

やくぜん茶・・・「タチアワユキセンダングサ」のブレンドティーです。

聞き慣れない名前です。

可憐な白い花を咲かせる外来の野草で、宮古島には普通に生えているとか。

f:id:tweetcoju816:20200209194504j:plain

ビデンス・ピローサとも言うそうです。

ますます何ぞや。笑

ところがこの野草、生命力が強くて、世界では民間療法であらゆる使われ方がされていたそうですよ。

その極めて高い繁殖力・生命力の高さに注目が集まり、多くの研究成果が上がり、その生命力通りに人に対して強力なデトックス・消炎・抗酸化力を有していることが明らかになっています。

薬膳薬局HPより引用)

日本でもヨモギやスギナなど、野草をお薬としていただく文化がありますね。

 

デトックス

人間の体は工場のよう。

食べ物を分解して合成して新しいものを作り、工場のあらゆる部署に届けています。

その過程でゴミが出ます。

食べ物の添加物や、吸収されなかった部分、吸収されてしまったor生み出された毒素などがゴミに当たります。

それらは便となって排出されたり、体中をめぐっていたりします。

うまく排出できないと、体に溜め込むことになり、工場が汚くなってしまうんですね。

このタチアワユキセンダングサには、そのお掃除(デトックス)を助けると信じられているようです。

 

◎消炎作用

炎症を癒やす効果が期待できるため、世界では胃腸病に利用されていたようです。

実は、このお茶は花粉症のためにも飲まれているのですが、

私がいつも抱えている胃腸の症状にも適用されるということで

思わぬ感謝なことでした!

 

 

やくぜん茶の飲み方

f:id:tweetcoju816:20200209195827j:plain

急須用のティーバッグが30袋入っています。

ちょっと過剰包装ですが、意味があるのでしょう。

 

原材料:国産大麦、タチアワユキセンダングサ、金時生姜

沸騰したお湯1〜1.2リットルにティーバッグを1袋入れて弱火で15分間煮出してください。より良さを感じたい方は、2袋で20〜30分間、煮出してください。煮出した後は、温かいままでも、冷蔵庫で冷やしても美味しくお飲みいただけます。

 

 

私はちょっと違う飲み方をしています。

朝、温めておいたやかんのお湯を、ティーバッグを入れたティーポットに注ぎます。

そのまま放置すると濃くなります。

朝食後にコップに少し注ぎ、お湯で薄めて、お好みで生姜パウダーを散らします。

そうやって少しずつ、職場にも持参して、一日かけて飲んでいます。

味はくせが少なく、麦茶に草っぽい香りが混じったような風味でした(超主観)。

 

f:id:tweetcoju816:20200209201635j:plain

 

やくぜん茶をプロデュースしている薬膳薬局はこちら↓↓

yakuzen.biz

#やくぜん茶 #デトックス #タチアワユキ #消炎 #抗酸化 #健康食品 #薬膳 #ヤクゼンオンラインショッピング

 

商品はこちらから↓↓(アマゾン)

 

 

石垣島のモリンガパウダーで健康維持?

「モリンガ」って、もりもりしている可愛い名前ですが、その健康効果は侮れません。

インドのアーユルヴェーダという医療で使われてきた植物で、"90以上の栄養素、46の抗酸化物質を含み成人病などの予防やダイエット効果など300以上の効果効能があるといわれ、可食植物の中でもトップクラスの栄養素を含むこと等から「奇跡の木」と呼ばれる。" のだそうです。
(引用:モリンガジャパン)
https://moringa-japan.com/about/

具体的な効果をいうと、

●記憶力UP 免疫力UP
●肝機能改善 糖尿病改善
●ガンの予防 二日酔い予防
●リラックス効果 ダイエット効果
基礎代謝の維持 血糖値降下
●酒分解 デトックス
●腸内環境改善 筋肉疲労軽減
●運動能力向上 成人病予防
●高血圧改善 エイジングケア血圧の降下 アレルギー改善(アトピー・花粉症など)
●血液さらさら
(モリンガジャパン調べ)

血圧を毎日測っている方は気づきやすいですね。
私は慢性便秘なのですが、今回モリンガの口コミを調べたら、効果があったというブログが結構見られました。

モリンガは別名ワサビノキ。葉に辛味があります。
日本で辛い野菜というと、わさび、わさび菜、からし菜、生姜、ねぎ、大根などが思い当たります。
まだ馴染みのないスーパーフードですが、和食にも合いそうなので、すぐに広まるんじゃないでしょうか。


今回モニターで頂いたのは
石垣島モリンガの粉」です。
f:id:tweetcoju816:20190929162043j:plain

石垣島といえば、透き通る海と大自然がある観光地。きっと空気もおいしいんでしょうね…
そんな土地で、無農薬の自然農法で大切に育てられたモリンガが粉末状になりました。
f:id:tweetcoju816:20190929162202j:plain

栽培するのは石垣島モリンガ組合。
熱帯で広く育てられるモリンガを石垣島の特産にしたい!と一念発起して立ち上がった団体だそうです。

早速食べてみました。
コップにティースプーン1杯のモリンガを入れて
f:id:tweetcoju816:20190929161603j:plain

お湯を注いだのがこちら。
f:id:tweetcoju816:20190929161720j:plain

飲んでびっくり!辛い(からい)んです。
やぎミルクを入れたり、葛粉と混ぜたりしましたがなかなか収まりません。さすがワサビの木。

次に、豆乳ヨーグルトに混ぜてみました。
f:id:tweetcoju816:20190929162334j:plain

これはいける!モリンガの青っぽさも主張してこないし、辛味もない。
f:id:tweetcoju816:20190929162506j:plain

さて、これを家族に食べてもらうにはどうするか。
そうだ!あの調味料ならきっと合うはずだ。

マヨネーズ!
f:id:tweetcoju816:20190929162645j:plain

わさびマヨのような感覚でいただきました。
f:id:tweetcoju816:20190929162746j:plain

ディップはもちろん、マヨネーズ和えなら合いそう。
ポテトサラダ、サツマイモサラダ、水菜とツナのサラダ、大根サラダ…
市販のわさびは添加物で固めてるから、これを代用するのも良いかも。

マヨネーズが合う料理には幅広く使えそうな気がします。

食べ方を迷っている方の参考になれば嬉しいです。


石垣島モリンガの粉★楽天市場
https://item.rakuten.co.jp/milkiss/mgp30/

参考サイト
株式会社イープ「モリンガジャパン」
https://moringa-japan.com/