cojuの、無添加な毎日。

無添加なものと、幼い私を振り返る。

か行

安定剤(カラギナン)

海藻の一種から抽出された天然添加物。動物実験では、腫瘍の発生を促進させている。 出典:『加工食品の危険度調べました』(三才ブックス)

甘味料(ネオテーム)

ネオテーム:アスパルテームを化学変化させて作ったもので、砂糖の7000-1万3000倍の甘味がある。 【注意点】 動物実験では腎臓の腺腫(良性)が発生。これは偶発的なものとされた。 また、肝細胞の腺腫と肺がんの発生頻度が増加した。 出典:『加工食品の危…

甘味料(アセスルファムK)

アセスルファムK:砂糖の約200倍の甘味。動物実験の結果から、肝臓にダメージを与えたり、免疫力を低下させるという心配がある。 出典:『加工食品の危険度調べました 』(三才ブックス) ******************** 最近、私が危険だと感じているのは 「特保(ト…

還元パラチノース

パラチノース:砂糖を酵素で反応させて作った糖。ハチミツやサトウキビにも少量含まれる。 還元パラチノース:上記に水素を結合させて作った糖アルコール。その由来から安全性に問題はないと考えられる。 出典:『加工食品の危険度調べました 』(三才ブック…

甘味料(アスパルテーム)

アスパルテーム:砂糖の180-220倍の甘味がある。脳腫瘍との関係が指摘され、動物実験では白血病や悪性リンパ腫を起こすというデータがある。 出典:『加工食品の危険度調べました 』(三才ブックス)

甘味料(スクラロース)

スクラロース:有機塩素化合物の一種。動物実験では、脾臓と胸腺のリンパ組織に萎縮が見られた。 出典:『加工食品の危険度調べました』(三才ブックス)

環状オリゴ糖

環状オリゴ糖:シクロデキストリンという。環状のデキストリンで、問題はない。 デキストリン・・・ぶどう糖がいくつも結合したもので、デンプンから作られている。食品に分類されている。 出典:『加工食品の危険度調べました』(三才ブックス)

還元水飴

還元水飴:水飴に水素を結合させたもの。安全性に問題はない。 出典:『加工食品の危険度調べました』(三才ブックス)

グリシン

グリシン:アミノ酸の一種で、味付けや保存性向上の目的で使われる。動物実験では中毒症状が見られた。 【注意点】 グリシンのサプリメントが出ており、被害の話は聞かれない。人間には症状を起こさないのかもしれない。 出典:『加工食品の危険度調べました…

クチナシ色素

クチナシ色素:クチナシの実から抽出した黄色い色素。動物実験では下痢・肝細胞の変性と壊死が見られた(大量投与の場合)。 出典:『加工食品の危険度調べました』(三才ブックス)

かんすい

かんすい:ラーメン独特の風味や色合いを出すためのもの。毒性は低い。 出典:『加工食品の危険度調べました』(三才ブックス)

着色料(黄色4号、青色1号)

黄色4号:人間にじんま疹を起こすことが知られている。 青色1号:動物実験でがんが発生した。 出典:『加工食品の危険度調べました』(三才ブックス)

甘味料(ステビア、甘草)

ステビア:南米原産のキク科・ステビアの葉から抽出した甘味成分。動物実験の結果から、体内でできる物質が精巣に障害をもたらす懸念がある。 甘草:マメ科カンゾウから抽出した甘味成分。グリチルリチン酸。安全性に問題はない。 出典:『加工食品の危険度…

クエン酸鉄ナトリウム

クエン酸鉄ナトリウム:クエン酸に鉄とナトリウムを結合させたもの。安全性に問題はない。 出典:『加工食品の危険度調べました』(三才ブックス)

凝固剤(塩化マグネシウム)・消泡剤(グリセリン脂肪酸エステル)

塩化マグネシウム:にがりの主成分。食塩にも微量含まれており、安全性に問題はないと考えられる。 グリセリン脂肪酸エステル:油脂に近い成分で、食品にも含まれているので、安全性に問題はない。 出典:『加工食品の危険度調べました』(三才ブックス)

クエン酸

クエン酸:レモンやみかんなどに含まれている酸。味付けや保存性向上の目的で使われている。もともと食品に含まれている成分なので、安全性に問題はない。 出典:『加工食品の危険度調べました』(三才ブックス)

カロチン色素

カロチン色素:動植物に含まれる黄、橙、赤を示す色素の総称で、オレンジ色素、トウガラシ色素(パプリカ色素)、β・カロチンなど多数。それほど安全性に問題のあるものはない。 出典:『加工食品の危険度調べました』(三才ブックス)

香料

香料:合成が約130品目、天然が約600品目もある。 合成の中には毒性の強いものがあるし、天然の中には麻薬のコカインの原料となる「コカ」など安全性の疑わしいものがある。 出典:『加工食品の危険度調べました』(三才ブックス)

コチニール色素(カルミン酸色素)

コチニール色素:南米に生息するカイガラムシ科のエンジ虫から抽出した橙色の色素。 【注意点】 これを3%含むえさをラットに13週間食べさせた実験で、中性脂肪やコレステロールの増加が認められた。 出典:『加工食品の危険度調べました』(三才ブックス)

香辛料抽出物

香辛料抽出物:食品として使われている香辛料から抽出された成分。問題なし。 出典:『加工食品の危険度調べました』(三才ブックス)

カゼインNa

カゼインNa:牛乳に含まれるカゼインにナトリウムを結合させたもの。糊料としてや、成分を安定させる目的で使われている。 【注意点】 動物実験では中毒を起こして死亡する例もあったが、ナトリウムが原因と考えられている。 出典:『加工食品の危険度調べま…

増粘剤(グァー)

増粘剤(グァー):マメ科のグァーの種子から得られた多糖類。グァー豆はインドで食用として利用されている。 【注意点】 グァーガムを1~15%含むえさをラットに91日間食べさせた実験で、体重の増え方が悪くなり、腎臓の重量および血糖値の軽度の減少が認め…

着色料(カラメル、カロチノイド)

カラメル:4種類あり、そのうち2種類に発がん性物質が含まれている。 カラメルⅢ:デンプン分解物、糖蜜または炭水化物にアンモニウム化合物を、あるいは酸もしくはアルカリを加えて熱処理して得られたもの。カラメルⅣ:デンプン分解物、糖蜜または炭水化物に…

増粘剤(加工でん粉、キサンタンガム)

加工でん粉:デンプンに酢酸やリン酸などを結合させたもの。全部で11品目ある。 キサンタンガム:細菌の培養液から得られた多糖類。人間が1日に10~13g摂取しても、悪影響は現れなかった。 【注意点】 <加工でん粉> 「安全性に問題はない」(内閣府の食…