cojuの、無添加な毎日。

無添加なものと、幼い私を振り返る。

2014-01-01から1年間の記事一覧

レシチン

レシチン:大豆やアブラナの種子より得られたもの。水と油を混じりやすくする乳化剤として使われている。大豆を煮る時の消泡剤として使われていると考えられる。 【注意点】 安全性に問題ない。 出典:『加工食品の危険度調べました』(三才ブックス)

カゼインNa

カゼインNa:牛乳に含まれるカゼインにナトリウムを結合させたもの。糊料としてや、成分を安定させる目的で使われている。 【注意点】 動物実験では中毒を起こして死亡する例もあったが、ナトリウムが原因と考えられている。 出典:『加工食品の危険度調べま…

増粘剤(グァー)

増粘剤(グァー):マメ科のグァーの種子から得られた多糖類。グァー豆はインドで食用として利用されている。 【注意点】 グァーガムを1~15%含むえさをラットに91日間食べさせた実験で、体重の増え方が悪くなり、腎臓の重量および血糖値の軽度の減少が認め…

着色料(カラメル、カロチノイド)

カラメル:4種類あり、そのうち2種類に発がん性物質が含まれている。 カラメルⅢ:デンプン分解物、糖蜜または炭水化物にアンモニウム化合物を、あるいは酸もしくはアルカリを加えて熱処理して得られたもの。カラメルⅣ:デンプン分解物、糖蜜または炭水化物に…

トレハロース

トレハロース:天然添加物の一種で、エビやきのこなどにも含まれる。安全性に問題はない。 出典:『加工食品の危険度調べました』(三才ブックス)

発色剤(亜硝酸Na)

亜硝酸Na:色が黒ずむのを防いでいる。毒性が強く、過去に何度も中毒事故を起こしている。 【注意点】 食肉に多く含まれるアミンという物質と反応して、ニトロソアミン類という発がん性物質に変化することがある。 ニトロソアミン類は、酸性状態の胃の中でで…

増粘剤(加工でん粉、キサンタンガム)

加工でん粉:デンプンに酢酸やリン酸などを結合させたもの。全部で11品目ある。 キサンタンガム:細菌の培養液から得られた多糖類。人間が1日に10~13g摂取しても、悪影響は現れなかった。 【注意点】 <加工でん粉> 「安全性に問題はない」(内閣府の食…

調味料(アミノ酸等)

調味料(アミノ酸等):昆布のうまみ成分であるL-グルタミン酸Naをメインにしたもの。 L-グルタミン酸Na:「味の素」の主成分。 【注意点】※人によります。 多量摂取で顔や腕にかけて灼熱感を感じることがある 出典:『加工食品の危険度調べました』(三才ブ…

はじめに

私は田舎に住む20代の女性です。 ある日ふら~っと本屋を見に行ったところ、こんな本を見つけました。 加工食品の危険度調べました (三才ムック vol.546)作者: 渡辺雄二出版社/メーカー: 三才ブックス発売日: 2012/09/13メディア: 単行本 クリック: 7回この…