cojuの、無添加な毎日。

無添加なものと、幼い私を振り返る。

ココナッツバターってオイルとどう違うの?

イーグルアイ・フィリピーノ エクーアファンサイト参加中

 

モニターでフィリピンの商品を販売する通販サイトから

3つの商品を買いましたので紹介します♪

※サイトのご紹介は最後に!

 

 

             ココナッツバター

初めてこの名前を聞いた時は、バターにココナッツの果肉を混ぜたものだと思いました。

実際はどうなのでしょうか?

 

ココナッツバターとは…

ココナッツオイルが“固形胚乳”を砕いて絞ったオイルであるのに対し、“固形胚乳”を砕いてペースト状になったものが“ココナッツバター”。

ココナッツオイルは、砕いた胚乳からさらに分離させて取り出しているためほぼ透明。それに対して“ココナッツバター”は、そのまますり潰しているので乳白色です。

news ポストセブンより)

つまり、ココナッツの果肉をすりつぶしたもの、ということですね。

実はオイルを常食しているのですが、調べてみると

バターの方が体に良いんじゃないかと思ったんです。

 

☆ココナッツバターに含まれる栄養分

約7割がバージンオイルで、その他、腸内環境を整える食物繊維やタンパク質・酵素・ビタミン・ミネラルなどの栄養成分がギュギュッと詰まっています。バージンオイルにはもちろん、ココナッツオイルと同じ“中鎖脂肪酸”、“ラウリン酸”が含まれています。

news ポストセブンより)

ココナッツオイル+植物の繊維や栄養。

別々に摂る手間が省けてお得な感じがします。

私調べでは、ビタミンBやナイアシンアミノ酸類が主な栄養素ですが

確かな情報を見つける時間がありませんでした…

では、早速食べてみましょう♪

 

こちらがそのココナッツバターです。

f:id:tweetcoju816:20190216165748j:plain

エクーア オーガニックココナッツバター 250g

添加物・保存料は使用されていないんですね。

f:id:tweetcoju816:20190216165901j:plain

オーガニック認証も受けています。

本当に体に優しい製品だとわかりますね。

f:id:tweetcoju816:20190216165923j:plain

だいぶ食べた後で撮ったため、少し減っていますが

しっかり上まで入っていました。

 

  • 冬で部屋が寒く、朝はガチガチでスプーンが入っていきませんでした。ストーブのそばに置いておくと歯が立つようになったので、削って別な器に移してチンして柔らかくし、家族がパンに塗って食べました。とてもおいしかったそうです。

 

  • 私はパンケーキに塗りました。本来はペースト状なので、写真は本当の姿ではありません。ココナッツの香りがオイルに比べて主張せず、ココナッツの繊維が舌に残ってざらざらしました。ほのかな甘みがあっておいしかったです。

f:id:tweetcoju816:20190216170840j:plain

 パンケーキの新たなお供を発見して嬉しいです♪

 

 

             ココナッツオイル

未精製のエクストラバージンオイルは香り豊かです。

こちらもバターと同じで、オーガニック認証を受けています。

寒い所で固まります。

 

ココナッツオイルの栄養といえば…

ココナッツオイルの主成分は“中鎖脂肪酸”。

摂取した後は素早く分解され、すぐにエネルギーになるので体内に溜まらず、かつ脂肪燃焼もしてくれる頼もしい成分です。これが、ダイエット効果があるとされて一躍人気になった理由です。

また、“中鎖脂肪酸”と並んで注目されたの“ラウリン酸”。

こちらは“中鎖脂肪酸”に含まれている成分の1つで、免疫力の向上、抗菌・抗炎症作用があります。“ラウリン酸”は唾液に含まれる酵素と合わさると、“モノラウリン”という成分に。善玉菌を増やして腸内環境を整える働きをしてくれます。

news ポストセブンより)

 

もう2つ、ココナッツオイルには重要な効果があります。

腸の抗菌と修復

です。

腸にはカンジダ菌というカビの仲間が棲みついて、増えると毒素を出します。

そいつを薬やサプリを使わずにやっつけたいので

毎日ココナッツオイルを食べています。

おすすめの食べ方は、「ご飯にかける」…!!!もうずっとこれ。笑

腸の粘膜についた傷を癒やす効果があるとも言われています。

 

f:id:tweetcoju816:20190216171045j:plain

 

ほとんどラウリン酸ですね。

f:id:tweetcoju816:20190221211059j:plain

 

蓋を開けて匂いをかぐと、ココナッツの甘い香りが。

うーん、好き♡

部屋が20℃くらいなので乳白色になっています。

f:id:tweetcoju816:20190221211317j:plain

ココナッツオイルは燃焼しやすい体質にしてくれて

腸内も綺麗にしてくれる食品です。

飲み物に入れたりパンに塗ってもいいですが

油が苦手な方はぜひ、ご飯にかけてみて!

油類は何でも白米にかけるといいですよ。

 

こちらは500ml商品。 

 バターとオイルのセットもあります♪

 

             モリンガティー

美意識が高い人の間で流行っているような気がする…笑

得体の知れないお茶、モリンガティー

実は、

ラクルツリー(奇跡の木)ともいわれており、人間や動物にとって重要な栄養素が豊富に含まれています。

ビタミンCはオレンジより多く、またカリウムはバナナより、鉄はほうれん草より多く含まれています。

macaroniより)

ということです。

インド原産の植物で、亜熱帯の国々では健康維持に利用されていたようです。

炎症を鎮める・血圧や血糖値を下げると言われているため

関連のお薬を飲んでいる方や、慢性的な低血圧・低血糖の方は専門家に相談が必要です。

根や根の抽出物の摂取はしないように、厚生労働省から注意喚起がされています。特に妊婦さんの摂取については、子宮収縮などの危険性もあるようなので、注意が必要です。

macaroniより)

妊娠中の方もお医者さんに相談した方がよさそうです。

 

封を切ってから写真を撮りました。

f:id:tweetcoju816:20190216172907j:plain

エクーア ハーバルティーズ モリンガティー 21ティーバッグ

 

f:id:tweetcoju816:20190216173021j:plain

f:id:tweetcoju816:20190216173045j:plain

少し過剰包装かな…と思いますが、外袋に穴が開いても大丈夫そうです。

 

f:id:tweetcoju816:20190216173144j:plain

ビニールが薄いので、開ける時に中のティーバッグを掴んで引っ張らないようにお気をつけください。

何度か間違えてティーバッグが開き、飲めなくなってしまいました。

※その後、お茶パックに入れて飲みました。

 

f:id:tweetcoju816:20190216173523j:plain

だいぶ浸して、ここまで濃い色になりました。

穀物系の香ばしい(表しがたい)匂い。味は薄めでクセが少ないです。

好き嫌い分かれると思いますが、私は慣れました。

ハーブティーや漢方なんかは主張の強い飲み物が多いですよね(?)。

それに比べたらずいぶん飲みやすいなぁ、と思いました。

他のハーブとブレンドするのにも向いている味だと思います。

 マイボトルに入れて職場に持っていってます♪

 

[rakuten:eef7:10000376:detail]

オイルとのセットも。ギフトにいいですね。

[rakuten:eef7:10000193:detail]

 

             イーグルアイ・フィリピーノの紹介

 イーグルアイ・フィリピーノさんは、フィリピン原産の食品を輸入販売しています。

ココナッツ製品・モリンガ・シベットコーヒー等をお求めの方は要チェック♪

他にも、フィリピンの民芸品(バッグ等)も売られています。

amazon↓↓

イーグルアイ・フィリピーノ(amazon)

 

楽天市場↓↓

EEフィリピーノ(楽天市場)

 

イーグルアイ・フィリピーノ(Yahoo!ショッピング)

shop2.eagle-eye-inter.com

 

 

米ぬかで消化を助ける★万成酵素のスーパー酵素

元祖玄米酵素の万成酵素ファンサイト参加中

 

11月になり、急に寒くなってきましたね。

季節の変わり目は体の冷えや、自律神経の乱れが原因で

食べ物の消化がうまくいかず、お腹の調子を崩しがちです。

 

私は逆流性食道炎で消化酵素サプリメントを服用しているのですが

少しでも自然のもので酵素が取れたらなぁ…と思っています。

 

今回は、万成酵素さんから玄米酵素のサンプルをいただきましたので

早速モニターしてみました!

 

スーパー酵素(オリジナル・顆粒タイプ)

f:id:tweetcoju816:20181101125214j:plain

顆粒なので散りにくく、噛んで食べることもできます。

そのまま白湯で飲むのもよし。

普通の玄米酵素と比べて、苦味が少ない方でした。

ビターなものが特別苦手でなければ、すぐ慣れると思います。

 

f:id:tweetcoju816:20181101125923j:plain

バナナにかけて…

f:id:tweetcoju816:20181101125950j:plain

黒蜜をかけ、くるみを散らしてみました。

こうすると、苦味が気にならず、おいしくいただくことができました。

ナッツの食感が意外にも顆粒のジャリ感をカムフラージュしてくれてよかったです笑

ケンコウキン(粉末タイプ)

f:id:tweetcoju816:20181101125147j:plain

溶けやすく、ふりかけにしやすいです。

ご飯やみそ汁に混ぜて。(熱いものに混ぜると活性を失うので注意)

これが一番気に入りました♪

f:id:tweetcoju816:20181101125714j:plain

ご飯にかけたところです。きなこみたいでしょ?

香ばしくほろ苦いです。

 

スーパー酵素(ヘルシータイプ)

f:id:tweetcoju816:20181101125039j:plain

糖蜜をもち粉に変えてあるので、ヘルシー仕様です。

 

なぜ酵素を摂る必要が?

ご飯を食べると、口~小腸まで様々な酵素が出てきて

栄養を小さく分解→吸収し、大腸まで送り届けてくれます。

ところが、その酵素を出すのに体はエネルギーを使うのです。

 

ストレスや疲れ、病気や加齢などの原因で酵素がちゃんと出せないと

食べ物は未消化のまま次の段階に進んでいきます。

小さくならないので、栄養の吸収ができません。

その消化不良のしわ寄せがいくのが大腸。

大腸には様々な細菌が待ち受けていて、未消化のものを食べて毒素を出す者もいます。

その毒素が体内に回ると体調を崩したり、肝臓がダメージを受けたりするわけです。

 

消化酵素がいかに大事か

食べることではなく、「消化」が私たちの健康を左右するんですね。

 

そこで、外から消化酵素を補うことで体の負担を減らし、

栄養をしっかり吸収→排出できるようにしてあげることが必要なんです。

 

玄米酵素の力

消化酵素

・アミラーゼ(炭水化物の消化)

・プロテアーゼ(タンパク質の消化)

・リパーゼ(脂肪を消化)

が豊富です。

活性酸素を消去する酵素(SOD)も含まれているそうです。

さらに、腸内で50種類以上の酵素が生み出されるそうですよ!

すごいですね。

 

栄養素

・ビタミンB群、ビタミンE

・ミネラル(カルシウム、マグネシウム亜鉛、鉄)

 

他にも、米ぬかには抗酸化や解毒などによい成分が含まれているそうです。

 

原料・原産地

玄米酵素はきっちりと産地の表示があります。

原材料名:米ぬか、米胚芽、米酢、にんにく、果糖、麹菌

原産地:米ぬか(山形県酒田市青森県秋田県新潟県)、純米酢(千葉県鎌ケ谷市)、にんにく(青森県三戸郡)、種麹菌(愛知県豊橋市

 

私の故郷、青森県の米ぬかもあるんですね。

 

効果のほどは…

私は5日分しか飲まなかったためか、

慢性的な胸焼けや胃もたれ、便秘は改善しませんでした。

これは長く続けてこそ結果が現れるんだろうなと思います。

今飲み続けている消化酵素のサプリに見切りをつけて

自然のものに乗り換える時がきたら

その時は米ぬかに頼りたいと今は強く思っています。

なんにせよ、続けやすい味で本当によかったです!

 

 

 

株式会社万成酵素 玄米酵素のお店 おくわき

株式会社万成酵素 楽天

 

スーパー酵素 顆粒 2.5g*90包

スーパー酵素 顆粒 2.5g*90包

 

 

 

 

万成食品 スーパー酵素ヘルシータイプ 顆粒 袋入り 2.5g×90包

万成食品 スーパー酵素ヘルシータイプ 顆粒 袋入り 2.5g×90包

 

 

 

 

 

夏バテ予防に梅の力!「梅黒酢」

五代庵ファンサイト参加中

f:id:tweetcoju816:20180727100303j:plain

 

今年はとっても暑いですね。

皆さんはしっかり水分補給していますか?

熱中症は知らないうちに進行し、ひどい場合は透析が必要になったり、寝たきりになったりと非常に怖いですから

がまんしないで体調管理していきたいですね!

 

かくいう私は労務職。汗をかいた時の水分補給が欠かせません。

肉体疲労も少しありますので、疲れに効きそうな飲み物を水筒に持参しています。

 

特に夏は、クエン酸と岩塩を水に入れて、手作りスポーツドリンクを作ります。

今回は五代庵さんのモニターで「梅黒酢」をいただきましたので

早速ドリンクを作りたいと思います。

 

黒酢で手作りスポーツドリンク

f:id:tweetcoju816:20180727102740j:plain

作り方はとっても簡単!

キャップ一杯の梅黒酢を水で割るだけです。

私はこれに岩塩をひとつまみ入れています。

3分もあれば完成♪

薄めすぎに見えますが、私はこのくらいがちょうどいいです。

もちろんもっと濃くしてもおいしくいただけます。

 

実は以前、職場にクーラーが入る前に

暑さで気分が悪くなったことがありました。

その時たまたま手作りのスポーツドリンクを持って来ており

飲みながら動くうちに元気を取り戻したことがあります。

※自家製梅シロップ+塩+水でした。

 

市販のスポーツドリンクは、人工甘味料やph調整剤など

体に良くないものが入っているのが普通ですが

手作りだと無添加なので安心して飲めます。

味はどうなの?クセはあるの?

おいしいです。

黒酢の味が苦手で。。」という方は多いと思いますが、

私にとっては梅や黒酢より「プルーン系のフルーツ酢」の印象が強いです。

家族にも飲んでもらいましたが、「プルーン?」と言っていました。

でも、プルーンプルーンしてないのです。もっとあっさりして飲みやすい…

伝わったかなぁ…

 

お待たせしました!成分紹介です。

f:id:tweetcoju816:20180727103900j:plain

梅、砂糖、はちみつ、赤しそエキス、米黒酢、プルーンエキス、梅肉エキス、植物発酵エキス、ローヤルゼリー

日本一の紀州南高梅を使用。クエン酸が消化促進。カルシウムの吸収を助ける。

梅はアルカリ性食品だから、ご飯や肉などの酸性食品(消化されると酸性になる)と相性がよい。

青梅のムメフラールが血行を良くする。

植物発酵エキス

40種類以上の野菜・果実・海藻を6か月以上発酵させたもの。

酵素アミノ酸・ビタミン類を含む。

 

以上、無添加食品でございます!!

いかにも体に良さそうなものが詰まっています。

つまり梅黒酢とは…

f:id:tweetcoju816:20180727135033p:plain

(画像お借りしました!)

現代人は、ストレスや気候の変化などによって自律神経がコントロールできず

胃腸が弱るために、胃酸が減って消化がうまくできていない

と聞いたことがあります。

そこで、外から酵素を補充して、胃腸の負担を減らすことで

しっかり消化吸収され、栄養を補給できるのではないでしょうか?

夏バテ予防にもつながりそうですね。

 

私は食後に一杯飲むようにしていますが

まだ1週間しか経たないので、これからが楽しみです♪

おすすめの使い方☆

f:id:tweetcoju816:20180727140014p:plain

上記はホームページでおすすめされている飲み方です。

他にも私のおすすめは…

  • 甘酢として酢の物などに使う
  • お湯割り
  • 自家製甘酒を混ぜる

たんぱくな味のものと合いそうです。

飲むだけでなくお料理に活用できるのが嬉しいです。

酸辣湯のレシピも公開されていますので、参考になさってください!

暑い日でも食が進みそう…

f:id:tweetcoju816:20180727141238j:plain

↑画像をクリックでレシピに飛びます

 

ホームページはこちら…

五代庵

www.godaiume.co.jp

梅黒酢

www.godaiume.co.jp

 

通販で買えます。

item.rakuten.co.jp

 

 

 

 

 

竹炭が毛穴汚れを吸着☆アンティアンの自然派石鹸「漆黒」

手作り洗顔石鹸 アンティアンファンサイト参加中

 

以前も試させてもらった、アンティアンの無添加せっけん。

香り豊かでぜいたくな使用感が大好きでした!

光栄なことに、またモニターに参加させていただきます。

今回の石鹸はとても真っ黒ですよ。 

 

真っ黒な石鹸で鼻の黒ずみを取り除く。

漆黒」という名にふさわしく、本当に真っ黒な見た目。

f:id:tweetcoju816:20180720223841j:plain

アンティアンの石鹸はもろいため、真空パックで包装されています。

Webサイトには溶け崩れが少ないと書かれていますが

水に触れる所に置くと溶けてしまうので、管理に気を付けています。

他には、使い方や効果などが書かれた説明書が同封されていました♪

 

写真はすでに使った後なので、泡がまとわりついています。

f:id:tweetcoju816:20180720223815j:plain

手の小さい私にとって、片手にすっぽり収まるのはありがたいです。

泡立てやすい!

 

☆洗い方

 お顔を最初にぬるま湯で濡らし、石鹸を濡れた手の中でよく伸ばし、 溶け出したヌルヌルとした石鹸成分そのものをお顔に何度も塗るような、 またマッサージをするような感覚で洗顔してください。 特にわざわざ泡立てる必要はございません。 (泡が少なくてもヌルヌルとした石鹸成分はすべりもよく摩擦でお肌を傷つけたりはいたしません。) 泡は石鹸成分の特製上出るもので泡だけで洗っていただいても、毛穴の汚れなどは落ちません。 尚、弱アルカリ性ですので、目に入るとしみてしまうことは否めません。 洗顔中は、しっかりと目をおつぶりになって、目に入らないようお気をつけください。

アンティアンの石鹸は、泡立ちが売りではありません。

石鹸の成分を顔に塗るだけで効果があるのだそうです。

それだけ良質の素材で作られているということかも。

 

でも、今回は泡切れを確かめるために、まずは泡立ててみました。

f:id:tweetcoju816:20180720224418j:plain

結構泡立ちました!

ひっくり返しても落ちない。

f:id:tweetcoju816:20180720224603j:plain

 

☆顔を洗ってみた感想

  • ティーツリーに似たすっきりした香り
  • 毛穴の黒ずみは取れなかった
  • 洗い上がりは皮脂が落ちてさっぱりする。夏向き・脂性肌向き?

潤いをお望みの方は、「漆黒」での洗顔後に 「ラベンダーハニー」で洗顔する、ダブル洗顔がオススメです。 

Webサイトより

  • 優しく撫でるとざらつきが取れた
  • 泡切れは普通。

こんな感じです。

泡立てない方が落ちるのでは?と思い、泡立てないで洗ってみましたが黒ずみは落ちませんでした。

でも、使い続けることで効果が現れるものなのかもしれません! 

よい結果が出たら追記いたします☆

 

成分はこちら!

全成分 石鹸素地=(オリーブオイル、精製水、ココナッツオイル、パームオイル、苛性ソーダ、無農薬有機栽培ローズマリーエッセンシャルオイル、竹炭粉(不溶性成分) 

 

☆15ミクロンの竹炭

竹炭の粒1つ1つに開いている穴が汚れをからめとります。

 

竹炭

 “プリンセス”シリーズをベースに、

スクラブ材としてたっぷりと配合した

15ミクロンの竹炭粉が、お顔の毛穴の隅々まで入り込み

皮脂汚れをすっきりと洗い流してくれます。

なお、タオルやソープディッシュに溶け出した竹炭粉が

付着しますと、黒く色がつくことがありますのでご注意

ください。ほとんどの場合、洗っていただければ簡単に落ちます。

 

ローズマリーは「ハンガリー王妃の若返りの水」の主成分で有名

清涼感のある香りはこれだったんですね!

お肌の引き締め効果があるそうです。

ローズマリー精油

 エッセッンシャルオイルは

お肌の状態や体臭を清潔に保つローズマリー精油を配合しておりますので、

お肌を引き締めて張りをあたえ、

清潔に保つ効果が期待できます。
 また、その香りはクリアで染みとおるような

スッキリとしたフレッシュ感をお楽しみいただけることでしょう。
 汗をかいたお顔のリフレッシュや、

皮脂の多い方におすすめです。
 また、ローズマリーは、髪に張り・こしも与えてくれます。

 

☆良質のオリーブオイル

皮脂をとったままだと砂漠になりますから、オイルで保湿することが大事ですね。

オリーブオイル

 人の皮脂に近い成分であるオレイン酸

重要な保湿成分であるスクワレンをとても多く含むオリーブオイル。
 アンティアンの“プリンセス”シリーズは、

素晴らしい洗浄力を発揮しながら皮脂を取り過ぎず、

しっかりと保湿してすべすべとしたやわらかい

洗い上がりにしてくれるオリーブオイルを中心に、

ココナッツオイル、パームオイルの割合を増やした

溶けくずれの少ない石鹸です。

 

☆しつこい日焼け止めを落とすのに有効

海に行く方や外で仕事をされている方へのプレゼントに良いかも。

 

番外編~~髪を洗ってみた感想…

この石鹸が皮脂を落とすことに向いているというので、

髪を洗えばよいのでは!?と思い、早速試しました。

 

ぬらした髪の上で石鹸をくるくるさせるだけで、簡単に泡立ちます。

あとはいつものように両手でシャカシャカ洗って流します。

 

キシキシします。しっかり油が落とせている証拠。

リンスは絶対に必要ですが、私は水で薄めた酢を使いたいですね。

 

※前回「ラベンダーハニー」で髪を洗った感想はこちら↓↓

mutenka-life.hateblo.jp

 

まとめ

「漆黒」は、お肌のざらつきを取るために

汗や皮脂が多い夏に多用したいと思いました!

髪を洗うのにも使いたいです。

 

厳選された成分と手間暇かけて作られたアンティアンの石鹸

皆様も一度お試しください!

 

======================================

 

 

======================================

アンティアンのWebサイトはこちら↓↓

www.untiens.jp

竹炭配合無添加手作り洗顔石鹸「漆黒」のページ

www.untiens.jp

 

マクロビ派必見!玄米珈琲ってコーヒー味?玄米味?

玄米酵素ハイ・ゲンキファンサイト参加中

昨今のノンカフェインブーム、すごいですよね。

コーヒーや紅茶、緑茶までもカフェインフリーとなり、スーパーなどで買える時代です。

そんな中、新しいタイプのコーヒー風飲料の商品をモニターさせてもらいました。

マクロビ生活をされている方は必見です!

 

その名は渋い「黒焙煎 玄米珈琲」

f:id:tweetcoju816:20180623233047j:plain

株式会社玄米酵素さんが販売している「黒焙煎 玄米珈琲」です。

※他にも米ぬかの粉末サプリを2種類もらいました!下で軽く味の紹介をします。

 

玄米珈琲の3つのこだわり

  • 黒焙煎




玄米をじっくりと遠赤外線で焙煎し、黒焼きにした独自の『黒焙煎』技法で、玄米の深部までじっくり火を通し美味しさと香りを引き出しました。

自然の物を丸ごと黒く焼いて食する「黒焼き」用法は、古くから日本の民間健康法としても使われてきました。
「こげ」とは違い、空気を遮断した状態で焙煎して作られます。

  • 北海道産玄米



安心・安全の北海道産。生産者の顔が見える、こだわりの玄米を使用しています。

  • ノンカフェイン



カラダにやさしいノンカフェインなので、お子様や妊婦さんも安心して美味しく飲めます。

国産原料が少ない日本ですから、北海道産なのはありがたいです。

カフェインを摂ると頭痛や胃痛がする方などもコーヒーの味を楽しめますね。

さっそく試してみましょう~!

 

開けてびっくりティーバッグ。

f:id:tweetcoju816:20180623234858j:plain

なんと、コーヒーらしからぬ△ティーバッグ!

粉末だと溶けにくくて粉っぽく感じそうですが、その心配はいりませんね。

しかも一包で2回飲めるというお得さ。

 

200mlのコップにお湯を注いだのがこちら。

f:id:tweetcoju816:20180623235211j:plain

 薄い!やっぱりお茶っぽいのかなぁ。

そんな不安がよぎったのは一瞬だけでした。

ティーバッグからみるみる黒いものが落ちていきます。

f:id:tweetcoju816:20180623235344j:plain

f:id:tweetcoju816:20180623235404j:plain

あっという間に真っ黒になりました!

コーヒーと遜色ないです。

でも、匂ってみると、お焦げのような香りがします。

穀物が焼けたような香ばしい香りですね^^

 

飲んでみた感想…お湯割りコーヒー?

味は濃いめに入れた麦茶や、薄めたコーヒーのように感じました。

うまく表現できませんが、香ばしく優しい味でごくごく飲めました。

カフェインありのコーヒーを楽しまれている方は物足りないと思います。

玄米を食事に取り入れたいけれど、なんだか苦手だなぁという方には

きっかけとして良いのではないでしょうか♪

コーヒー好きだけど事情で飲めなくなったという方にも勧めてみたいですね。 

 

以前、大豆コーヒーをカフェで飲んだことがありますが

それと近いものがありました。同じ穀物だからでしょうか。

 

玄米珈琲の購入はこちらから▶▶▶

オンラインストアでは販売されていないようです(amazon楽天も)。

なかなか出会えない代物のようですね。

元氣倶楽部/レストラン・施設/玄米酵素

 

こちらのカフェで飲めます▶▶▶

元氣亭/レストラン・施設/玄米酵素

GENMAI CAFEこだわり&メニュー/レストラン・施設/玄米酵素

 

玄米珈琲.jpg

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

玄米珈琲/テトラティーバッグタイプ(内容量20包)

希望小売価格1,836円(税込)

原材料/玄米

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

↑玄米酵素スタッフさんのブログから写真をお借りしました。

 

おまけ~ハイ・ゲンキ2種類食べてみた。

f:id:tweetcoju816:20180624001412j:plain

米ぬかは食事の分解を助けたり、栄養を摂取できたりするので

自分に合わせて食前や食後に飲むと良いそうです。

 

しかし、意外と食べづらいんです…。

うちでは糠を炒めてごはんにふりかけて食べることもありますが、結構苦いです^^;

パンフレットに則って、さっそく食べてみました♪

f:id:tweetcoju816:20180624001713j:plain

手に出して少量を口に含み、噛んで見ます。

水を吸うとねっちょりした食感に。

うーん。苦味は強くない。少し甘みもある。

残りはお湯で飲みました。

有名な米ぬか健康食品を買って食べたことがありますが

それより苦味が弱くて食べやすいです。

味が好きな方は最後まで噛んで食べるそうで、それも分かる気がします。

f:id:tweetcoju816:20180624002258j:plain

お湯に溶かして飲むと、かえって苦味が強調されておいしくなくなり

水分量が増えたのも相まって全部飲むことができませんでした。

そのまま口に含んでお湯で流す方がおいしくいただけます。

 

ハイ・ゲンキ プレーン(顆粒・90袋入)/玄米酵素商品/玄米酵素 GENMAIKOSO Online Shop

 

f:id:tweetcoju816:20180624002536j:plain

こちらはスピルリナの方ですが、さっきのプレーンより癖があって

私はプレーンの方が飲みやすいと思いました!(伝わるのか?)

ハイ・ゲンキ スピルリナ(顆粒・90袋入)/玄米酵素商品/玄米酵素 GENMAIKOSO Online Shop

スピルリナは藻の一種で、食物繊維など健康に役立つ50種類以上の成分が含まれているのだとか。野菜不足の方におすすめです。

 

玄米や粗食の力が見直されていますから、私も何かの形で取り入れられたらと思います。

体に合ったものを食べて、不要なものをデトックスしていけば

きっと健康体になれますよね!

玄米酵素 ハイ・ゲンキスピルリナ入り(顆粒)3.5g×90袋

玄米酵素 ハイ・ゲンキスピルリナ入り(顆粒)3.5g×90袋

 

 

[rakuten:shopmakemyday:10000032:detail]

 

 

 

 

 

 

 

水100%の除菌消臭スプレー★Shuppa★シュッパ

ドウム非化学洗浄水ファンサイト参加中

 

初夏を迎え、野菜や果物がよけい食べたくなるこの頃…

皆さんは買ってきた果物を皮を剥かずに生食する時、どうしますか?

 

ふむふむ。水で洗ってザルに上げる。

私もそうでした。

この「Shuppa」に出会うまでは!

f:id:tweetcoju816:20180621221531j:plain

こちらは一言でいって「水」ですが、ただの水ではありません。

除菌ができる水なのです。

(え~!?水売ってんの?うさんくさ…)

と思われても当然です。私も思ってたから。

 

今回はモニターで農薬を洗い流す「くだものタイプ」を頂きました。

これをフルーツに吹きかけて水道で洗い流すことで、表面の農薬やほこり、雑菌などが落ちてくれるようです。

 

除菌ができる理由

アルカリ電解水だから。

SHUPPAに含まれる豊富なマイナスイオンが汚れを浮かび上がらせます。 そこに通常の水よりも細かな分子が浸透。鹸化作用によって天然の界面活性効果が発生し、汚れを分解・除去します。

農薬除去剤を野菜に使うなら【ドウム非化学洗浄水株式会社】の「SHUPPA」 | 強力に汚れを落とす3つのメカニズム

SHUPPAは飲料水を使用しているが、強アルカリ性なので飲んではいけない。

※指に付くとぬるっとします。塩素が指についた時にもそうなるので、弱酸性の皮膚が化学反応でちょっと溶けているのではないかと。素手で触らないようにしたい。

でも水だから、ちょっと口に入ったくらいなら問題なさそう。

洗浄剤を使うよりも安心して使えるのでは?

HPによると

日本食品分析センターの検査により食品などへの使用について安全性が証明されています。

とのことです。

また、

日本食品分析センターの検査ではSHUPPAの使用1分後に主要な大腸菌緑膿菌サルモネラ菌の99.9%以上が死滅。 臭いの元となる雑菌も除去されたことから、消臭効果も実証されました。その他、静電気防止や化学残留物除去にも高い効果を発揮します。

農薬除去剤を果物に使うなら【ドウム非化学洗浄水株式会社】の「SHUPPA」 | 科学的に実証済みの除菌&消臭効果

 という実験結果も掲載されているので、まずはHPをご覧ください。

ドウム非化学洗浄水株式会社

 

オーガニックってそんなに大事?

このブログでは取り上げたことはありませんが

無農薬(オーガニック)であることは、無添加であること以上に重要です。

特に近年、除草剤が子供の発達に与える影響が懸念されています。

除草剤は一般家庭にも普及しているため、産直などで農薬の検査を受けずに売られている野菜でも注意が必要になっているのです。

農薬の規制基準はもっと甘くなるとも言われています。

 

洗い流したところで、しみ込んだ農薬は取れませんが

気持ちだけでも、表面に付いているのくらいは取りたい…

という方におすすめです!

 

言いたいことはわかるが…煮え切らない。

HPを見ても疑問がふつふつと湧くばかりだったので、実際に

シュッパを作っているドウム非化学洗浄水株式会社さんに疑問点を色々聞いてみました。

 

1.ほんとに水100%なの?

回答:原材料は「水」です。弊社は特別何かを混ぜて作っているわけではなく、お水を加工して製造しているため、材料としては本当にお水のみとなります。

 

2.水だったら腐るんじゃない?

回答:除菌する性質のある水なので、腐ったり悪くなることはありません。ですが、開封後半年を過ぎると商品としての効果が半減する可能性がありますので、半年を目安に使い切ってください。

 

3.くだもの、やさい、マルチなど色々なタイプがあるけど何が違うの?

回答:全て電解度が違います。一番高いのは「やさい」。一番低いのが「ベビー」。全て共通してお口に入れても安全な度数です。

 

SHUPPAを使って発酵びんとフルーツを消毒してみた。

いつも発酵食品を作るために使っている容器(特にびん)。

消毒するためにわざわざお湯を沸騰させて、瓶をごろごろさせて冷ます…

この時間と手間がハードルのひとつでした。

(SHUPPAを使えば時短なんでねぇべが)

そう思った筆者ですが、同時に「フルーツを洗えば天然酵母も死ぬかも」という一抹の不安がよぎったのです。

物は試し!豆乳ヨーグルトを作ってみました。

 

f:id:tweetcoju816:20180621231222j:plain

カモシコの器(プラスチック)にまんべんなく、シュッシュッ。

 

f:id:tweetcoju816:20180621231347j:plain

種菌にはアボカドの種を使います。

シュッパを吹きかけた後、水道水で洗いました。

アボカドの種菌は失敗が少なく、味の癖も少ないので大好きでした。

 

f:id:tweetcoju816:20180621231625j:plain

豆乳をドボドボ入れて蓋をし、カモシコにセット。

40度で15時間。

 

~翌日~

f:id:tweetcoju816:20180621232429j:plain

固まっていません…。

ホエーがたくさん出て亀裂が入った状態で中身がどろどろ。

こういう状態になると、もう発酵を進めても固まりません。

そこで、救済策!

f:id:tweetcoju816:20180621232548j:plain

コーヒーフィルターで中身を濾して、ホエーだけで再度作ります。

こうすると大概はきれいなTGGができるんですよ♪

 

~発酵後~

f:id:tweetcoju816:20180621231750j:plain

表面にホエーが!ついに固まったか…?

 

f:id:tweetcoju816:20180621231831j:plain

チャラリ~

固まってない~(泣)

種の表面をSHUPPAで消毒したので、乳酸菌や酵母菌が死んだと捉えることにしました。

後日、バナナ酵母でTGGを作ってうまくいきました。容器だけ消毒です。

f:id:tweetcoju816:20180621233009j:plain

その後も、発酵びんを除菌するときはシュッパを吹きかけています。

発酵食品を作るのが億劫でなくなりました。

 

農薬の洗浄剤をお探しの方や、食べ物の除菌に興味がある方は

ぜひシュッパを検討してみてくださいね。

 

~*~*~*~

SHUPPA Instagram

SHUPPA Facebook

SHUPPA online shop

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ココナッツネクターは蜂蜜より血糖値が上がりにくいらしい。

 

砂糖、メープルシロップ、はちみつ、黒蜜…

甘いものを食べると心が落ち着く甘党の筆者です。。

 

でも、年々気になってくるのが「血糖値」。

まだ20代なのでそれほど気にしていませんが、

高血糖は糖尿病のもとになり、糖尿は万病のもとと聞きます。

お菓子を食べた後、(今、血糖値上がってんのかなぁ…)とか

ぼやっと考えています。

 

血糖値が上がりにくい砂糖があったらいいのに。。

そんな時に見つけたのが「ココナッツネクター」。

www.cocolisse-online.com

f:id:tweetcoju816:20180430174537j:plain

ココリセさんのモニターでいただきました。)

なんでも、ココナッツの花の根元にある茎から採取した蜜だそうです。

砂糖代わりに使えるということで、さっそく試してみました。

 

パンに塗る。濃厚すぎて糸を引く

f:id:tweetcoju816:20180430174000j:plain

いつも蜂蜜をかけているので、初めての体験。

注ぎ口が大きいので、結構一気にどろっと垂れます

 

こんな風に、少しずつ少しずつ垂らすのがコツ!

f:id:tweetcoju816:20180519112648j:plain

匂いはメープルシロップと黒糖の間って感じです。

くせがあるので気になる方はいるかもしれません!

注目すべきは濃厚さ。なんと糸引きます

水分が少ないのが分かります。

おいしかった。

 

バナナにかけた。気に入った。

f:id:tweetcoju816:20180430174511j:plain

これが一番気に入った食べ方でした。

どうしても風味が気になって…私黒糖とか苦手なのよ…という方は

濃いめのコーヒーや紅茶に入れたり

濃い味のお料理に砂糖として入れることで和らぎそうです。

 

他にも、水菜のサラダにかけてみました。

(オリーブオイル+塩+ネクター

f:id:tweetcoju816:20180519112239j:plain

 私の配合が良くなかったのか、この組み合わせはおすすめしません。

黒蜜系ってあまり野菜と食べるイメージがないです。

 

まぁ自分は砂糖でいいや…

この記事を見てそう思ったあなた!

普段食べている砂糖系調味料のGI値※を知っていますか?

 

なぜココナッツネクターが低GIなのかというと

含有されるイヌリンという水溶性食物繊維が消化されにくい糖質だからだそうで。

GI値・・・ブドウ糖50gを摂取した後の血糖値上昇カーブの2時間分の面積を比較して、相対的に数値化したもの。

 

ココナッツ製品を摂るとケトン体質になるらしい

最近、にわかにココナッツ製品が流行していますよね。

ダイエットとか健康とか、色んなうたい文句がありますが

大事なのは「ケトン体質」になるということです。

 

ケトン体は脂肪が分解されてできます。

細胞は糖分をパクパク食べてエネルギーを生み出しますが

ケトン体がその糖分の代わり(エサ)になるというのです。

 

糖分の摂取を普段より控えめにして、

ケトン体をエサとして優先的に使ってもらえば

脂肪の分解がスムーズに進んでダイエットになるというのが

ココナッツ製品を使ったダイエットのようです。

 

☆何でも行きすぎは禁物です。極端に炭水化物を控えたり

ケトン体ばかり摂取する偏った食生活は絶対にやめましょう。

 

ココリセさんは他にもココナッツ製品を販売しています。

 

 

 

 

ココナッツネクターは、フィリピンのミンダナオ島産。

ドイツのオーガニック認証工場で生産されたものを輸入し、日本国内でろ過・充填しているそうです。

 

皆さんも一度試してみてください♪

 

[rakuten:kamien:10005771:detail]

[rakuten:nenrin:10000349:detail]