cojuの、無添加な毎日。

無添加なものと、幼い私を振り返る。

デトックスに野草のお茶を~タチアワユキセンダングサ

青森は全く雪がなく、記録的な暖冬のまま二月を迎えました。

このまま春になってくれたら…

 

と思っていたら、ついに!

 

2/8~9と大雪に!

しかもマイナス日…。

 

朝食もそこそこに、寒い世界に踏み入りました。

気温が低かったので軽い雪で済んで何よりでした。

ストーブがぼんぼん焚かれた暖かい部屋に戻ってきたら、まずは水分補給です。

最近はモニターでこんなお茶を飲んでいます。

f:id:tweetcoju816:20200209194030j:plain

やくぜん茶・・・「タチアワユキセンダングサ」のブレンドティーです。

聞き慣れない名前です。

可憐な白い花を咲かせる外来の野草で、宮古島には普通に生えているとか。

f:id:tweetcoju816:20200209194504j:plain

ビデンス・ピローサとも言うそうです。

ますます何ぞや。笑

ところがこの野草、生命力が強くて、世界では民間療法であらゆる使われ方がされていたそうですよ。

その極めて高い繁殖力・生命力の高さに注目が集まり、多くの研究成果が上がり、その生命力通りに人に対して強力なデトックス・消炎・抗酸化力を有していることが明らかになっています。

薬膳薬局HPより引用)

日本でもヨモギやスギナなど、野草をお薬としていただく文化がありますね。

 

デトックス

人間の体は工場のよう。

食べ物を分解して合成して新しいものを作り、工場のあらゆる部署に届けています。

その過程でゴミが出ます。

食べ物の添加物や、吸収されなかった部分、吸収されてしまったor生み出された毒素などがゴミに当たります。

それらは便となって排出されたり、体中をめぐっていたりします。

うまく排出できないと、体に溜め込むことになり、工場が汚くなってしまうんですね。

このタチアワユキセンダングサには、そのお掃除(デトックス)を助けると信じられているようです。

 

◎消炎作用

炎症を癒やす効果が期待できるため、世界では胃腸病に利用されていたようです。

実は、このお茶は花粉症のためにも飲まれているのですが、

私がいつも抱えている胃腸の症状にも適用されるということで

思わぬ感謝なことでした!

 

 

やくぜん茶の飲み方

f:id:tweetcoju816:20200209195827j:plain

急須用のティーバッグが30袋入っています。

ちょっと過剰包装ですが、意味があるのでしょう。

 

原材料:国産大麦、タチアワユキセンダングサ、金時生姜

沸騰したお湯1〜1.2リットルにティーバッグを1袋入れて弱火で15分間煮出してください。より良さを感じたい方は、2袋で20〜30分間、煮出してください。煮出した後は、温かいままでも、冷蔵庫で冷やしても美味しくお飲みいただけます。

 

 

私はちょっと違う飲み方をしています。

朝、温めておいたやかんのお湯を、ティーバッグを入れたティーポットに注ぎます。

そのまま放置すると濃くなります。

朝食後にコップに少し注ぎ、お湯で薄めて、お好みで生姜パウダーを散らします。

そうやって少しずつ、職場にも持参して、一日かけて飲んでいます。

味はくせが少なく、麦茶に草っぽい香りが混じったような風味でした(超主観)。

 

f:id:tweetcoju816:20200209201635j:plain

 

やくぜん茶をプロデュースしている薬膳薬局はこちら↓↓

yakuzen.biz

#やくぜん茶 #デトックス #タチアワユキ #消炎 #抗酸化 #健康食品 #薬膳 #ヤクゼンオンラインショッピング

 

商品はこちらから↓↓(アマゾン)